御朱印のいろはのロゴ

HOME | 御朱印のいろは

 
 
 

そもそも御朱印とは?

 
“参拝の証明”として押印される、印章・印影です。
御朱印は神様・仏様とご縁を結んだ証や
神様・仏様の分身ともされます。大切に扱いましょう。

御朱印のルーツは、全国66か国の霊場を巡り、お経を書き納めた証として受け取った「納経請取状」であると言われています。
 

 
切り絵御朱印の写真

 
 
 

切り絵御朱印の写真

御朱印のマナー

 
御朱印だけをもらいに行くことは神様・仏様に失礼にあたります。
きちんと参拝をし、その後に御朱印をいただきましょう。
書き置きだからと文句を言う、自分以外の人に御朱印集めを頼む、などもNGです。
各神社仏閣によってルールやマナーが異なることもあるので、事前にその神社仏閣のwebや案内を確認しておきましょう。

 
 
 

御朱印のもらい方

 
①参拝をする
②社務所や寺務所に行き「御朱印をいただいてもよろしいでしょうか」と声をかける
③書いてほしいページを開いた状態で渡す
④初穂料を納める
(金額を聞いて「お気持ちで」と言われた場合は300~500円が良いでしょう)
※参拝してからいただくのがマナーです。

神社のイラスト

 
 
 

御朱印帳に貼られた切り絵御朱印の写真

御朱印帳とは?

 
御朱印はノートやメモ帳ではなく、きちんと「御朱印帳」にもらいましょう。
御朱印だけでなく御朱印帳も、さまざまなものがあるので、自分のお気に入りの御朱印帳を選ぶのも楽しいです。
切り絵御朱印や刺しゅう御朱印は、直接貼ると破損する場合もあります。クリアポケット形式や挟み込み式、粘着台紙式の御朱印帳などもあるので、用途に合わせ活用してみてください。